otiai101

おちまにトピックス

地区別懇談会

平成26年7月11日(金) 7月7~11日まで、地区別の懇談会を行いました。お忙しい中参加してくださいまして、ありがとうございました。 90分間の懇談会では、落合校地で取り組んでいるACT(ボランティアサークル)やTR(総合学習...
バレーボール

バレーボール部、書道部の活動

平成26年7月9日(水) バレーボール部と書道部の日常的な部活動の様子を投稿します。   バレーボール部は今日は基礎練習をしました。   書道部では、中国地区展、全国展の締め切りが近くなり、特選以上の入賞に向け...
普通科

2年生手話講習会

平成26年6月25日(水) 5,6時間目に、2年生普通科生活教養類型家庭系の「生活と福祉」の授業で、福田陽充先生、井田睦美先生を講師としてお迎えし、手話の講習をしていただきました。聴覚障害者の生活、手話についての説明の後、日常生活での...
おちまにトピックス

ユネスコ世界大会第2回準備セミナー

平成26年6月15日(日) 岡山大学津島キャンパスで行われたユネスコ世界大会第2回準備セミナーに参加しました。34ヶ国の高校生が集まる世界大会が今年11月に岡山市で開催され、真庭高校はユネスコスクールの加盟校として参加します。今回のセ...
生徒会活動

薬物乱用防止キャンペーン

平成26年6月25日(水) 朝の登校時間帯に、生徒昇降口付近で薬物乱用防止キャンペーンのビラ配りが行われました。真庭地区の指導員の方々が来校され、生徒会メンバーを中心とした生徒と一緒に啓発資材を配布し、呼びかけをしました。  
普通科

書道Ⅰの授業

平成26年6月25日(水) 1年2組・3組の書道の授業の様子です。現在、空海が書いた「風信帖」の臨書の学習をしています。臨書とは、古来の名品を見ながらまねて書くことで、書道の基本的な学習方法の一つです。 今回は少し大きな紙を使用...
図書室から

Bookカバー作り

平成26年6月20日(金) 図書委員会が主催するBookカバー作りの会が開かれました。布を裁断するところから始めて、アイロンを使って折り目をつけて作りました。   今日は教育実習の最終日です。実習生の担当クラスの生徒は、3...
普通科

真庭高校クリーン作戦

平成26年6月11日(水) 普通科3年生が、LHRの時間に町内の清掃活動を行いました。ゴミ袋や火バサミを持って、落合駅方面、旭川土手沿い、中央公民館周辺、落合病院周辺など、班に分かれて活動しました。 本校では、一人ひとりが地域社...
おちまにトピックス

生徒会認証式

新生徒会会長・副会長の認証式が行われました。 その後、生徒会としてどのような活動をすれば、真庭高校をより活発にできるのか話し合いました。 他の生徒会執行部メンバーとともに、一生懸命真庭高校を盛り上...
おちまにトピックス

こち防「人と防災未来センターの見学」「舞子高校の生徒との交流(兵庫県)」

こち防の活動として「人と防災未来センター」に行ってきました。 そこで、阪神淡路大震災の悲惨さや震度とマグニチュード・震源深さの関係性を学びました。 また、施設の方が目の前で液状化現象のメカニズムや耐震構造・免震構造について講義・...