看護科

普通科

1年生LHR クリーン作戦

平成26年11月26日(水) LHRの時間に、1年生全員で学校周辺の清掃活動を行いました。道路の路肩などには、よく見るとタバコの吸い殻が多く捨てられていました。周囲にお住まいの方からも感謝の声をかけていただき、すがすがしい気分になりま...
PTAの皆様へ

真庭ひとつなぎフォーラム

平成26年11月21日(土) 今年で第4回となる、本校主催の「真庭ひとつなぎフォーラム」を開催しました。地域の方々、保護者、生徒(本科、専攻科)、教職員が参加し、更に倉敷芸術科学大学教授の小山先生にコメンテーターとしてご出席いただきま...
普通科

LHRで読書会をしました

平成26年11月19日(水) LHRの時間に、1,2年生の各クラスで読書会をしました。谷川俊太郎の詩を読んで、感想や作品の世界観をグループで話し合い、話し合った内容を発表する活動を行いました。
看護科

1年生看護科「人体の構造と機能」の授業

平成26年11月18日(火) 看護科の授業を紹介します。本日の授業では、肝臓と胆嚢、膵臓の構造と機能について学習しました。説明を聞くだけでなく、臓器の模型を見たり、専門用語を実際に声に出して覚えたりする活動もしました。
普通科

ユネスコスクール世界大会2日目レポート

2014年11月6日(木) ユネスコスクール世界大会高校生フォーラム、2日目のレポートです。 朝、ホテルのロビーにて。 新聞じゃありません。当日の資料です。 わずかな待ち時間でも真剣に資料に目を通したり、同じ...
普通科

津波防災の日、抜き打ちの避難訓練を行いました

平成26年11月5日(水) 今日は「津波防災の日」です。10:00に抜き打ちでの避難訓練を行いました。 事前に生徒には伝えていなかったため、校内放送で突然緊急地震速報が鳴って驚く生徒も多かったですが、本当に災害が起きたときのこと...
普通科

ユネスコスクール世界大会高校生フォーラムに出発

平成26年11月5日(水) 11月6日から開催されるユネスコスクール世界大会高校生フォーラムに参加するため、39名が会場のある岡山市に向けて出発しました。この大会は世界31ヶ国のゲストを迎えて行われるものです。出発前には最終打ち合わせ...
おちまにトピックス

戴帽式(看護科2年生)

平成26年10月30日(木) 看護科の戴帽式が行われました。 キャップは単なるシンボルではなく、計り知れない看護の重さを持ったものということを、全身で受け止めて、職業人としての「芽」を宿しました。 芯を焦が...
おちまにトピックス

久世校地での農業体験、合同レクリエーション

平成26年10月28日(火) 1年生全員で久世校地に行って、久世校地との交流会を行いました。午前中は農業体験、午後は合同レクリエーションをしました。 農業体験では、たまねぎ苗の収穫と植え付け、飼育している牛や牛舎の見学、農産加工...
学校行事

校内ハンドボール大会(1,2年生)

平成26年10月15日(水) 4~7時間目の時間に、1,2年生合同のハンドボール大会を行いました。