おちまにトピックス

中国大会(水泳)1日目

7月20日(土) どらドラパーク 米子水泳場 は今日も快晴☀ ⭐今日の石原さん⭐ 200mバタフライ予選(最終4組3コース )    予選4組   5位 明日は午前中に100mバタフライの予選 午後には20...
おちまにトピックス

明日から中国大会(水泳)

7月19日(金) 明日20日から、どらドラパーク米子水泳場にて 第61回中国高等学校選手権水泳競技大会が開催されます。 岡山県予選を1位で突破した 真庭高校落合校地 普...
学校行事

1年LHR「世界がもし100人の村だったら」

平成25年7月17日(水) 7時間目に1年生がLHR(ロングホームルーム)の時間を利用して、「世界がもし100人の村だったら」を体験しました。 この授業は世界を仮に100人の村にしたとき、安全な水を確保できる人は何人になるか、文...
生徒会活動

ユネスコスクール世界大会第2回準備セミナー

平成25年7月14日(日) 2014年11月にユネスコスクール世界大会高校生フォーラムが岡山市で開催されます。 そのプレ企画として今年11月に大阪府堺市でアジア・太平洋地域高校生ESDフォーラムが開催されます。 このフォー...
普通科

真庭トライ&レポート2年生の様子

平成25年7月12日(金) 2年生TRでは【防災】×【自分の進路】が共通テーマです。 ■防災×ビジネス・プロジェクトでは防災ベンチ製作にとりかかりました。 猛暑の中,汗だくになりながら穴を掘り,型わくをつくりました。 ...
おちまにトピックス

真庭高校トライ&レポート1年生の様子(2)

7月10日(水) 今日は「耐震構造について」「告知放送や広報車について」調べている 班が真庭市役所落合支局を訪問しました。 総務振興課の中西さん・古林さん・大塚さんにお話を聞きました。 ...
おちまにトピックス

真庭トライ&レポート1年生の様子(1)

7月8日(月) 防災に関する調べ学習をしています。 今日はインフラグループのある班が 避難所にも指定されている真庭高校に ついて事務室の先生に話を聞きました。 実...
PTAの皆様へ

救急法講習会

平成25年7月5日(金) 考査も終わり、本格的な夏になりました。 部活動の代表者中心に、救急法の講習会が行われました。 熱中症の季節でもあります。運動部のメンバーは特に、水分補給を忘れずに!!室内も油断できませんが...
PTAの皆様へ

徒然なる落合校地の日常◆6月◆

平成25年6月の真庭高校の様子です。 6月4日 2年生看護「体育 ソフトボール」 6月12日 3年「クリーン作戦」 ...
PTAの皆様へ

H25オープンスクールについて

平成25年6月28日(金) 本日、オープンスクール申込の締切日でした。 講座を決定後、終業式までに各中学校にお知らせさせていただきます。 ◇様式◇ H25オープンスクールご案内 落合体験講座アンケート