2022-01

TR

ユネスコ交流:イタリア高校生からの質問に回答

2022年1月31日  昨年5月から2年生TRユネスコchの4人は、イタリアの小さな町ノチェラウンブラの高校生(日本語クラス選択者)とオンラインで交流を行っています。今回は、「イタリアから届いた質問」に、日本語と英語の2か国語で返事を作成...
学校行事

1年生進学ガイダンスを実施しました!

本日6・7限に1年生対象に進学ガイダンスを実施しました。 建築・インテリア、IT・CG・ゲーム、事務、ブライダル、教育、理美容、スポーツ等全14分野にわかれ、大学や専門学校の先生方から講義を受けました。 実際...
TR

1年生TR学年内発表会を実施しました。

2月5日(土)に実施されるTR成果発表会に向けて、学年内で探究活動の成果を共有しました。 10月に行われた中間発表に比べて、どの班も質の高い発表ができていました。 1年生は1人1台ICT端末を持っているため...
TR

2年生TR成果発表会が行われました

今年も真庭Try&Report(総合的な探究の時間)成果発表会が行われました。Try&Reportとは地域と連携した課題解決のための探究活動であり、真庭高校の目玉行事の一つとなっています! 本校会議室にて「SDGs」を共通テ...
おちまにトピックス

1年生ダンス発表会を行いました!

本日、1年生のダンス発表会を実施しました。それぞれのグループで選曲し、振り付けや衣装を自分たちで決め、運営も自分たちで行いました。スピーカー設定に、スポットライト、音響に至るまで、初めて触る機器もありながら、お互いに協力しながら作り上げた...
SDGs

真庭SDGs円卓会議に参加します。

 令和4年1月21日(金)18:30~20:30に久世エスパスセンターホールで開催される真庭SDGs円卓会議に真庭高校生が参加し、真庭市長をはじめ、真庭市内で活躍されている方々と、円卓で議論します。 令和3年度のテーマは、「アクシ...
おちまにトピックス

3学期始業式

1月11日に始業式が行われました。寒い日になりましたが、気持ちをあらたにした子どもたちが元気な姿で登校してきました。3学期は1年の集大成を発揮する期間でもあり、来年度への準備期間でもあります。頭を働かせ、手を動かし、体調を整えるこ...