TR 2年生TR成果発表会が行われました 今年も真庭Try&Report(総合的な探究の時間)成果発表会が行われました。Try&Reportとは地域と連携した課題解決のための探究活動であり、真庭高校の目玉行事の一つとなっています! 本校会議室にて「SDGs」を共通テ... 2022.01.24 TR学校行事普通科看護科
SDGs 高校生探究フォーラムに参加! 1年生8名が高校生探究フォーラムに参加しました。 ステージ発表では地域の方と一緒にシェアハウスを作っている「よすがプロジェクト」のチームが登壇。 ポスターセッションでは真庭市のSDGsの取り組みを深掘りしている「ゼロカーボン」チームが登壇... 2021.12.27 SDGsTR
SDGs 1・2・3年合同TRを開催しました!! 12月20日に1・2・3年合同TR(総合的な探究の時間)を実施しました。 初めての試みでしたが、生徒たちがこれまで研究してきた成果を存分に出し切りバラエティに富んだ多くの取り組みがおこなわれました。 1年生は2班に分かれ、新聞紙で紙皿... 2021.12.21 SDGsTR学校行事普通科
TR 1年生TR中間発表会が行われました! 本日、1年生TR(真庭Try & Report)中間発表会が行われました。各班工夫を凝らしたスライドを作成しており、前半期に学んだことを発表しました。 活動が制限されている中、地域の方と協働した内容や活動の中で出てきた反省点を改善... 2021.10.20 TR普通科看護科1年団
TR 1年生「探究サポートA」発表会を行いました! 落合校地には、「探究サポート」という授業があり、探究活動のノウハウを学ぶ時間があります。今回は、1年生の夏休み課題であった、課題探究レポートの発表会をそれぞれのクラスで行いました。 3名から4名程度のグループで発表し合い、質問を投げかけ、... 2021.09.13 TR1年団
TR 1年TR、各グループで始動! 本日のTRは、各グループで地域の方とコンタクトをとるためにアポどりをしたり、実際にchromebookを使ってオンラインでインタビューを行ったりしました。 どんなプロジェクトにしていくかを具体化していき、これから実働していきます! た... 2021.06.21 TR普通科
TR 1年生TR「エモー1グランプリ」開催!! 本日、晴天に恵まれ、1年生TRで「エモー1グランプリ」を開催いたしました! 「エモ-1グランプリ」とは、緊急事態宣言下においても、生徒の学びを止めないよう、1年団教員が企画したものです。 生徒は、地域の方との交流ができず残念そうでした... 2021.05.31 TR普通科
TR ぱぷ丸(パプリカ新品種)植え付けました! 2年TRの10班は、「地域の特産物で医療食を作ろう」が現在のテーマです。ちょうど久世校地のパプリカ新品種「ぱぷ丸」の普及活動の一環で、落合校地にぱぷ丸を植えることがわかり、お手伝いさせていただくことになりました。放課後に久世校地生物生産科... 2021.05.26 TR
TR 令和元年度 真庭トライ&リポート(総合的な学習・探究の時間) 成果発表会 令和元年度 真庭トライ&リポート(総合的な学習・探究の時間) 成果発表会 1 . 日時: 令和2 年2 月7 日( 金) 9 : 0 0 ~ 受付、9 : 4 5 開始2 . 会場: 岡山県立真庭高等学校落合校地: 真庭市落合垂水44... 2019.12.17 TR学校行事普通科看護科
TR 1年生がバイオマスツアーへ! 本日、本科1年生72名がバイオマスツアーに参加しました。午前中は、蒜山の津黒いきものふれあいの里にてTR(真庭トライ&リポート)で活動している3グループにわかれ、薪割り・薪運び・笹刈り体験を行いました。 午後からはバイオマス発電所... 2019.07.19 TRおちまにトピックス1年団